いよいよ明日から息子の高校生活がスタートです。
なのに、次第に不安ばかり募ってしまって
今日も一日ブルーな気持ちで過ごしてしまいました。
3年前の4月を思い出してしまいます。
息子と一緒に精一杯頑張ったつもりだったのに
連休明けから学校へ行けなくなってしまった。
今度こそはそうならないようにと、私のほうで事前にいろいろな方に相談しました。
中学校3年間ほぼ毎週欠かさず
私が相談に通ったスクールカウンセラーの先生からは
最後のカウンセリングの時間に、
「無理をさせないこと」
「もう一歩頑張ろうとさせないこと」
登校できたら「良かったね」と言ってあげること。
そして専門家の先生からは
「どこで終わっても『成功』であること」
オリエンテーションに出ただけであとは行けなかった(失敗だった)
ではなくて、
オリエンテーションに出れて良かった(成功)
一日しか授業に出れなかった(失敗に終わった)
ではなくて、
一日授業に出れて良かった(成功だった)
と思うようにしなさい、とアドバイスいただきました。
明日からどんな毎日になるのか
考えると気が滅入ってしまいそうですが
私が息子より先に落ち込んでもどうしようもないもんね。
しっかりしなきゃ。
本日2回目の投稿(1回目弱音を吐く日記を書いて削除
)
なのに、次第に不安ばかり募ってしまって
今日も一日ブルーな気持ちで過ごしてしまいました。
3年前の4月を思い出してしまいます。
息子と一緒に精一杯頑張ったつもりだったのに
連休明けから学校へ行けなくなってしまった。
今度こそはそうならないようにと、私のほうで事前にいろいろな方に相談しました。
中学校3年間ほぼ毎週欠かさず
私が相談に通ったスクールカウンセラーの先生からは
最後のカウンセリングの時間に、
「無理をさせないこと」
「もう一歩頑張ろうとさせないこと」
登校できたら「良かったね」と言ってあげること。
そして専門家の先生からは
「どこで終わっても『成功』であること」
オリエンテーションに出ただけであとは行けなかった(失敗だった)
ではなくて、
オリエンテーションに出れて良かった(成功)
一日しか授業に出れなかった(失敗に終わった)
ではなくて、
一日授業に出れて良かった(成功だった)
と思うようにしなさい、とアドバイスいただきました。
明日からどんな毎日になるのか
考えると気が滅入ってしまいそうですが
私が息子より先に落ち込んでもどうしようもないもんね。
しっかりしなきゃ。
本日2回目の投稿(1回目弱音を吐く日記を書いて削除

PR
この記事にコメントする
- 無題
新しいスタートをきれることにまずはばんざ~い \(∂∀∂)/
親子でよく頑張られましたよね。
またお二人の先生からのエールはとても適切でありがたいですね。
親のどきどきは自然な感情だから、それを抱えながら明日は笑顔で見送って、あとは息子さんの力を信じましょう。
大丈夫大丈夫、と自分に優しい言葉をかけて4月は過ごしてくださいね。
親子でよく頑張られましたよね。
またお二人の先生からのエールはとても適切でありがたいですね。
親のどきどきは自然な感情だから、それを抱えながら明日は笑顔で見送って、あとは息子さんの力を信じましょう。
大丈夫大丈夫、と自分に優しい言葉をかけて4月は過ごしてくださいね。
- 大丈夫
心配し過ぎ、過保護!子供は親が思っている以上にしっかりしているから。親の不安がいけません、子供に感染するんじゃないかなぁ。
そっと見守り、少しだけ背中を押してあげれば、それでいいんだと思う私は甘ちゃん?
そっと見守り、少しだけ背中を押してあげれば、それでいいんだと思う私は甘ちゃん?
- FREUDEさん、星のtoriさん、塩ナベさんへ
こんばんは!
包括コメですみません。
昨日はオリエンテーションでした。
まだまだ夜型生活スタイルから抜け出せていない息子が、朝起きることさえ、とても大変なことでした。
まずは「朝起きること」が一番の目標。
次は、忘れ物をしようと服装が少々乱れていようと、髪がハネていようと何より「登校すること」が二番目の目標です。
息子は前日からいろんな不安があったようですが
昨日登校できて、実際に高校へ行って初めて先生やクラスメイトに会ったことで、ずいぶんと不安は減ったようです。
車で送りましたが、帰り道はずっと車の中で今日あった出来事を話してくれました。
まずはお陰さまで一安心といったところです。
まだまだ先は長いので
無理をさせずに私自身もリラックスしながら
見守っていきたいと思っています。
温かいコメントありがとうございました♪
包括コメですみません。
昨日はオリエンテーションでした。
まだまだ夜型生活スタイルから抜け出せていない息子が、朝起きることさえ、とても大変なことでした。
まずは「朝起きること」が一番の目標。
次は、忘れ物をしようと服装が少々乱れていようと、髪がハネていようと何より「登校すること」が二番目の目標です。
息子は前日からいろんな不安があったようですが
昨日登校できて、実際に高校へ行って初めて先生やクラスメイトに会ったことで、ずいぶんと不安は減ったようです。
車で送りましたが、帰り道はずっと車の中で今日あった出来事を話してくれました。
まずはお陰さまで一安心といったところです。
まだまだ先は長いので
無理をさせずに私自身もリラックスしながら
見守っていきたいと思っています。
温かいコメントありがとうございました♪
- ABOUT
何かとストレスの多い毎日ですが、ささやかな幸せを見つけて、心にもVitaminをChargeしたいと思います。
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- カテゴリー
- 最新TB
- プロフィール
HN:
C-tan
性別:
女性
自己紹介:
兵庫県在住。
夫と
長女(大学生)
長男(高校生)の
4人家族。
最近買ったハムスターは
8代目♪
夫と
長女(大学生)
長男(高校生)の
4人家族。
最近買ったハムスターは
8代目♪
- ブログ内検索
- カウンター
- 最新コメント
[01/19 C-tan]
[01/12 桂雅代]
[12/11 C-tan]
[12/11 C-tan]
[12/11 C-tan]
[12/04 kobu]
[12/04 syou]
[12/03 FREUDE]
[12/02 C-tan]
[12/02 オーコ]
[11/30 C-tan]
[11/29 doublepanda]
- カウンター